デニム好きにとってリジッド(生)デニムを育てるということは、ファッションを楽しむ大きな醍醐味のひとつではないでしょうか。デニムを1から育ててみたいという方は、リジッド(生)デニムを試してみてください。そこには、加工されたデニムとはまた違った楽しみを見つけられるはずです。
今回は、リジッド(生)デニムの育て方からおすすめの人気デニムブランドをまとめてみました。お気に入りの一本を見つけてじっくり育てていきましょう。
[adsense]
リジッド(生)デニムとは
リジッド(生)デニムとは、簡単にいえば加工されていないデニムのことを指します。(別名:ノンウォッシュデニム)
ほとんどのデニムは加工されている状態で商品を出荷しているので、糊落としもされていて洗ってもほとんど縮むことがありません。色落ちもすでにされています。
一方、リジッド(生)デニムは洗えば生地に縮みが発生します。糊もついたままの状態なので、生地は固く、まさに「生」の状態のままです。その分、余計な加工がされていないので1から自分好みのデニムを育てることができるのです。多くのデニム好きがリジッド(生)デニムが好きなのもその理由のひとつです。
リジッド(生)デニムの育て方
リジッド(生)デニムはとにかく固いです。穿き慣れない方は、その硬さに慣れず、すぐに洗濯してしまいがちです。しかし、リジッド(生)デニムをすぐに洗濯してしまうともったいないです。
きれいな色落ちをめざすのであれば、糊がついたままの固い状態で、しばらく穿くことをおすすめします。その状態が最もアタリが出やすく(生地が固いのでその分動きを入れると跡が残りやすい)、きれいな色落ちを実現してくれます。
目安としては最低3〜6ヶ月くらいは穿き続け、その後にじっくり洗濯して糊を落としていきましょう。
おすすめのデニム(ジーンズ)ブランド
Levi’s (リーバイス)

世界的に最も有名なデニムブランド「Levi’s (リーバイス)」。デニム=リーバイスと真っ先に頭に思い浮かぶ方も多いはずです。もう説明不要の誰もが知っているブランドですね。デニムマニアの間では、リーバイス”501”のヴィンテージデニムが一番人気で貴重価値が最も高いといわれています。
現在リーバイスでは、そのようなヴィンテージデニムのリバイバルシリーズ「LEVI’S VINTAGE CLOTHING 」で年代別の生デニムがリリースされています。もうオリジナルではほとんど流通していない各年代のリーバイス501をリバイバルしたこだわりの一本を育ててみましょう。デニム好きにはマストなリーバイス501。
A.P.C. (アーペーセー)

1987年にフランス・パリでブランドをスタートした「A.P.C. (アーぺーセー)」。現代における定番デニムの代名詞であるA.P.C.のデニムは、無駄のない洗練されたシルエットで男女問わず多くのファッション好きから支持を得ています。ファッション雑誌では何度も定番アイテムとして特集が組まれているほどです。
A.P.C.デニムでは、ニュースタンダードをはじめ4種類のシルエットがラインナップされています。また、1インチごとにサイズを選べるので、自分に合ったサイズがより見つけやすいのが特徴です。当サイト(BEAT AND ONE)ではA.P.C.デニムについて過去にフォーカスしているので、さらに興味のある方はそちらもチェックしてみてください。
>>失敗しないA.P.C.デニムのサイズ選びからキレイな色落ちをさせる方法 (BEAT AND ONE)
Lee (リー)

リーバイスと同じジーンズ三大ブランドのひとつであり、歴史ある老舗ブランド「Lee (リー)」。オールドアメリカの代表格であるリーは、かつて俳優のジェームズ・ディーンがこよなく愛したといわれている”101”が最も有名なモデルです。股上が深くてきれいなタテ落ちが魅力の”101”をレギュラーストレートのリジッドで履きこなしたいですね。リーのストレートデニムはブーツスタイルとの相性が抜群に良いです。
Acne (アクネ)

1997年にブランドをスタートし、ミニマルで洗練されたデザインに定評がある「Acne (アクネ)。とくにタイトなシルエットが特徴のスキニーデニムシリーズは、アクネにしかない穿き心地の良さとシルエットの美しさを実感します。一般的なストレッチが効いたデニムは生地が伸びやすいという欠点があります。しかしアクネのデニムはハリ感があり、穿くごとにさらにフィット。細身のシルエットでリジッド( 生)デニムを探している方には、おすすめのブランドです。
>>Acne(アクネ) TOWN STR RAW(タウンロウ)
Nudie Jeans (ヌーディージーンズ)

2001年にスウェーデンでブランドをスタートさせた「Nudie Jeans (ヌーディージーンズ)」。バックポケット『N』のマークでおなじみのヌーディージーンズの魅力は、シルエットがとにかくきれい。ヨーロッパのブランドならではのスマートですっきりしたデザインが目を惹きます。さらにサイズやバリエーションが豊富なことから、自分の好みに合ったデニムを選びやすいのが特徴です。
個人的にはヌーディージーンズのデニムを選ぶ際は、細身のシルエット(Thin Finn)をおすすめします。身体にフィットしたデニムのほうがリジッド( 生)デニムの色落ちのアタリも出やすいですし、シルエットがきれいなヌーディージーンスの良さが上手く反映されています。
>>(ヌーディージーンズ)Nudie Jeans Thin Finn
rag & bone (ラグアンドボーン)

アメリカ・ニューヨーク生まれのコレクションブランド「rag & bone (ラグ アンド ボーン)」。ベーシックかつ機能的なアイテムで定評のあるラグアンドボーンは、2014年からデニムにフォーカスしたコレクションラインを発表。ブランド当初からデニムへのこだわり は強く、現在でも本国アメリカで製品作りをしています。
ラグアンドボーンのリジッドデニムは、きれいめなスタイルに合わせやすく、程よいゆとり感があって穿きやすいです。またウエスト部分の裏地にコットン素材を使用している(2KHモデル)ことから、シャツをインしたときにインディゴの色移りを防止しています。ラグアンドボーンのリジッド(生)デニムは、あまり色落ちさせずに、シャツなどと合わせてきれいめなコーディネートをしたい方におすすめです。
>>(ラグ & ボーン)rag & bone FIT 2KH
DENHAM (デンハム)

2009年にオランダ・アムステルダムでブランドが誕生した「DENHAM (デンハム)」。ハサミのブランドロゴで知る人ぞ知るデニムブランドです。”伝統と進化”をコンセプトにしたデンハムのデニムは、職人の手によって徹底的にこだわったディテールが魅力です。
穿き込むごとに風合いのある色落ちをするデンハムのデニムは、ストレートシルエットの”DRILL(ドリル)”でじっくりリジッド(生)デニムから色落ちを楽しみたいです。生地がやわらかく、ゆったり穿きたい方におすすめです。